【うなぎの寝床】Farmers’ MONPE 福山 両面起毛デニム インディゴ▽
19,800円(税込)
198
ポイント還元
デニム産地 × 起毛産地
ふっくら柔らかな秋冬デニム

秋冬もあたたかく穿くことができる、起毛デニム生地のMONPEです。
国内生産シェアの約80%を占めるデニム産地・福山で染色して織られたデニム生地に、
起毛加工業の盛んなニット産地・和歌山で両面起毛を施しています。
スタンダードなデニム生地と比べて、糸の絡みが緩やかな組織(7/1綾)で織られ、
毛布などの起毛を手掛ける繊維産地ならではの特殊な起毛技術で加工されているため、
起毛の毛足が長く、ふっくらとやわらかな風合いです。
新しい付加価値を持ったデニム生地開発に取り組む篠原テキスタイルならではの発想で、
2つの産地の技術を組み合わせた生地ができました。

そもそも「デニム」ってなんだろう?
穿くほどに人のライフスタイルがそのまま現れ、味わいとなっていくデニム。
他の衣類ではマイナスになり得る色落ちが、デニムでは歓迎されるのは、
実は不思議な世界観かもしれません。
デニムのルーツは諸説ありますが、
1850年代のアメリカで着用された炭鉱夫の労働着が始まりと言われています。
アメリカの領土拡大政策(西部移民促進運動)のさなか、
1848年にカリフォルニアの山中に金鉱が発見されたことを契機に、
一攫千金を夢見て世界中から移民が殺到(ゴールドラッシュ)。
重労働に耐えうる丈夫な作業着としてリーバイス社が
テント用のキャンバス地を使ったパンツを発明し、後のジーンズの原型となりました。
その後も労働者の仕事着として開発が続き、
1930年代からはハリウッド西部劇のカウボーイのイメージで定着。
1950年代からは『理由なき反抗(主演 ジェームズ・ディーン)』などのハリウッド映画でジーンズが着用され、カウンターカルチャーのシンボルに。様々な文化的意味を与えられ、また変容しながら、流行を超えた日常着として浸透しています。

経年変化の秘密「ロープ染色」
なぜジーンズは「色落ち」するのか?
その秘密は、デニムならではの特殊な染色「ロープ染色」にあります。
文字通りロープ状に糸束を吊った状態で引っ張りながら染めると
外側だけが染まり、糸の中心部が白く残ります。
その糸の表面が使ううちに削れて芯が露出することで、明るく色が落ちて見えます。
ただ単に、色が抜けやすいわけではないのです。

着物からデニムへ、模倣から独創へ
日本では戦後、闇市で米軍の払い下げ品として流通したことにはじまり、
のちにアメリカの輸入ジーンズが大流行したことから、国内でのデニム産業が興ります。
広島県と岡山県の県境に位置する備後地域*は、
備後絣の産地であったため、生産技術を応用してデニムづくりができる下地がありました。
ジーンズはそもそもが作業着。使ってなんぼの「量産品」として効率的に生産されるのが主流でした。
一方、日本のデニムの生地開発は、アメリカのヴィンテージデニムの復刻から始まります。
色落ちの状態を人工的に作りだそうと研究を重ね、今日の国産デニムの姿が生まれました。
戦後、アメリカは発展途上国での量産にシフトした一方、
日本は本場のそれとは別の方向性で独自進化を遂げてきたと言えます。
*備後地域
広島県と岡山県の県境に位置する国内のデニム生産シェア8割を占める産地。
備後絣や帆布をはじめとした綿織物、藍染の技術や足袋、
学生服の縫製技術をもとに発展してきました。
エリア内には100社を超えるデニム関連企業が存在し、
紡績、染色、織布、縫製、加工業まで細分化され、分業制を中心に成り立っています。
「もんぺといえば、やっぱこれでしょ?」
元祖もんぺもやっぱイイ!
Farmers’ MONPEは、昔ながらのもんぺの形に近い、
全体的にゆったりしたラインのもんぺです。
うなぎの寝床が開発したスリムタイプの現代風MONPEと比べてお尻周はゆったり、
膝からふくらはぎもすべて幅が広いシルエットになっています。
ゆったり穿きたい方や作業や運動で使われる方、
現代風MONPEの膝下の細さが気になる方などに特におすすめ。

−素材−
綿100%
ふっくら柔らかな秋冬デニム

秋冬もあたたかく穿くことができる、起毛デニム生地のMONPEです。
国内生産シェアの約80%を占めるデニム産地・福山で染色して織られたデニム生地に、
起毛加工業の盛んなニット産地・和歌山で両面起毛を施しています。
スタンダードなデニム生地と比べて、糸の絡みが緩やかな組織(7/1綾)で織られ、
毛布などの起毛を手掛ける繊維産地ならではの特殊な起毛技術で加工されているため、
起毛の毛足が長く、ふっくらとやわらかな風合いです。
新しい付加価値を持ったデニム生地開発に取り組む篠原テキスタイルならではの発想で、
2つの産地の技術を組み合わせた生地ができました。

そもそも「デニム」ってなんだろう?
穿くほどに人のライフスタイルがそのまま現れ、味わいとなっていくデニム。
他の衣類ではマイナスになり得る色落ちが、デニムでは歓迎されるのは、
実は不思議な世界観かもしれません。
デニムのルーツは諸説ありますが、
1850年代のアメリカで着用された炭鉱夫の労働着が始まりと言われています。
アメリカの領土拡大政策(西部移民促進運動)のさなか、
1848年にカリフォルニアの山中に金鉱が発見されたことを契機に、
一攫千金を夢見て世界中から移民が殺到(ゴールドラッシュ)。
重労働に耐えうる丈夫な作業着としてリーバイス社が
テント用のキャンバス地を使ったパンツを発明し、後のジーンズの原型となりました。
その後も労働者の仕事着として開発が続き、
1930年代からはハリウッド西部劇のカウボーイのイメージで定着。
1950年代からは『理由なき反抗(主演 ジェームズ・ディーン)』などのハリウッド映画でジーンズが着用され、カウンターカルチャーのシンボルに。様々な文化的意味を与えられ、また変容しながら、流行を超えた日常着として浸透しています。

経年変化の秘密「ロープ染色」
なぜジーンズは「色落ち」するのか?
その秘密は、デニムならではの特殊な染色「ロープ染色」にあります。
文字通りロープ状に糸束を吊った状態で引っ張りながら染めると
外側だけが染まり、糸の中心部が白く残ります。
その糸の表面が使ううちに削れて芯が露出することで、明るく色が落ちて見えます。
ただ単に、色が抜けやすいわけではないのです。

着物からデニムへ、模倣から独創へ
日本では戦後、闇市で米軍の払い下げ品として流通したことにはじまり、
のちにアメリカの輸入ジーンズが大流行したことから、国内でのデニム産業が興ります。
広島県と岡山県の県境に位置する備後地域*は、
備後絣の産地であったため、生産技術を応用してデニムづくりができる下地がありました。
ジーンズはそもそもが作業着。使ってなんぼの「量産品」として効率的に生産されるのが主流でした。
一方、日本のデニムの生地開発は、アメリカのヴィンテージデニムの復刻から始まります。
色落ちの状態を人工的に作りだそうと研究を重ね、今日の国産デニムの姿が生まれました。
戦後、アメリカは発展途上国での量産にシフトした一方、
日本は本場のそれとは別の方向性で独自進化を遂げてきたと言えます。
*備後地域
広島県と岡山県の県境に位置する国内のデニム生産シェア8割を占める産地。
備後絣や帆布をはじめとした綿織物、藍染の技術や足袋、
学生服の縫製技術をもとに発展してきました。
エリア内には100社を超えるデニム関連企業が存在し、
紡績、染色、織布、縫製、加工業まで細分化され、分業制を中心に成り立っています。
「もんぺといえば、やっぱこれでしょ?」
元祖もんぺもやっぱイイ!
Farmers’ MONPEは、昔ながらのもんぺの形に近い、
全体的にゆったりしたラインのもんぺです。
うなぎの寝床が開発したスリムタイプの現代風MONPEと比べてお尻周はゆったり、
膝からふくらはぎもすべて幅が広いシルエットになっています。
ゆったり穿きたい方や作業や運動で使われる方、
現代風MONPEの膝下の細さが気になる方などに特におすすめ。

−素材−
綿100%
−お手入れ方法−
1.お洗濯は中性洗剤をご使用ください。
2.短時間で水洗いし、形を整え風通しの良い場所で陰干しをしてください。
3.色物は染料の性質上、色落ちする可能性がありますので、
使用はじめの数回は単独洗いをしてください。
4.汗や雨などで湿った場合、摩擦によって色移りすることが
ありますのでご注意ください。
【お取り寄せを希望される場合】
完売した商品であっても、メーカーから品物をお取り寄せさせていただける場合がございます。
ご希望される場合はぜひ一度こちらのリンクからご連絡をいただけますと幸いです。
その際、メールのタイトル欄には「取り寄せ希望」とご記載ください。
【ご注文の際の注意点】
※ご覧になっているブラウザ、モニターの性能や設定によっては、商品のお色味や素材感など、現物と若干の見え方の違いが出る場合があります。
※商品のサイズはおおよそのサイズとなっております。
※オンラインストアに掲載されている品物は、Repos de midi実店舗でも並行して販売しており、繁忙時など、在庫数に差が生じることがあります。ご希望数に満たない場合など、可能な限りお取り寄せでご対応させていただきます。
お取り寄せ対応の場合、お届けまでに早くても2週間程度お時間を頂戴いたします。
当店からのお願いばかりで申し訳ございませんが、予めご了承いただけますと幸いです。
この商品を購入する
1.お洗濯は中性洗剤をご使用ください。
2.短時間で水洗いし、形を整え風通しの良い場所で陰干しをしてください。
3.色物は染料の性質上、色落ちする可能性がありますので、
使用はじめの数回は単独洗いをしてください。
4.汗や雨などで湿った場合、摩擦によって色移りすることが
ありますのでご注意ください。
【お取り寄せを希望される場合】
完売した商品であっても、メーカーから品物をお取り寄せさせていただける場合がございます。
ご希望される場合はぜひ一度こちらのリンクからご連絡をいただけますと幸いです。
その際、メールのタイトル欄には「取り寄せ希望」とご記載ください。
【ご注文の際の注意点】
※ご覧になっているブラウザ、モニターの性能や設定によっては、商品のお色味や素材感など、現物と若干の見え方の違いが出る場合があります。
※商品のサイズはおおよそのサイズとなっております。
※オンラインストアに掲載されている品物は、Repos de midi実店舗でも並行して販売しており、繁忙時など、在庫数に差が生じることがあります。ご希望数に満たない場合など、可能な限りお取り寄せでご対応させていただきます。
お取り寄せ対応の場合、お届けまでに早くても2週間程度お時間を頂戴いたします。
当店からのお願いばかりで申し訳ございませんが、予めご了承いただけますと幸いです。
衣・食・住|暮らしによりそう生活雑貨店 Repos de midi