【woodpecker】山桜のカッティングボード(全4種)
10,780円(税込) 〜 12,650円(税込)
107
ポイント還元
|
※こちらの商品は店頭でも同時販売をしております。 在庫がない場合はメーカー問い合わせとなりますので、少々お時間をいただく場合がございます。 ご承知くださいませ。 カッティングボードという選択 ![]() 堅くて頑丈な山桜のカッティングボードです。 ブレッドナイフなどのギザギザした刃にも対応しています。 ピクニックやキャンプにも持って行きたくなりますね。 時の流れとともに表情を変え、ナイフの跡さえ味わい深く感じられる一枚です。 ![]() 滑らかな木肌の表情をいかしながら木の表面を保護し、シミやヨゴレをつきにくくするため、亜麻仁油や桐油をブレンドした100%植物性のオイルを塗りこんで仕上げています。 何度も洗ってパサついてきた場合は、ご家庭でもオイルを塗っていただくとしっとりとした手触りが戻ると共に油ジミやヨゴレをつきにくくします。 オイルについて 基本的には、ご家庭にお持ちのオイルを塗っていただいて問題ありませんが、オイルは乾きが早い乾性油と乾きにくい半乾性油、そして、乾かない不乾性油にわかれます。 乾性油が乾きやすくベタつきにくいのに対して、半乾性油と不乾性油はベタつきます。 したがいまして、半乾性油や不乾性油を塗る場合にはごく少量にして塗布後によくふき取ってから乾かしてください。 いずれも油分が木に吸収されますので、しっとりした感触になると共に油ジミやヨゴレをつきにくくします。 布やキッチンペーパーに油を付けて塗った後、食器カゴに立てかけたり、割箸などの上に乗せて底を浮かせるなどすると乾きやすくなります。おおよそ1日程度で乾きますので、パサついたかな?と思ったら気軽にお手入れしてください。 ※注意点:油は自然発火する可能性があると言われてます。自然発火の発生を防ぐ為、オイルが付着した使用済みの布などは、焼却あるいは多量の水に浸した状態で廃棄するなどの注意事項を守ってご使用ください。 【代表的な乾性油】 ・亜麻仁油 ・しそ油 ・くるみ油 ・紅花油 【代表的な半乾性油】 ・コーン油 ・大豆油 ・ごま油(焙煎していない生のごま油) ※注意点:一般的な焙煎された茶色いごま油は香りが残りますのでご注意ください。 サイズ展開 ![]() ■素材:山桜(国産) / オイル仕上 ■天然木を使用している為、色合い・木目が一品一品異なります。 ■商品は全て手作りのため、記載されているサイズ、形とは若干異なる場合があります。ご了承ください。 ■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。 お取り扱い・お手入れ方法 ■天然のオイルで仕上げてあります。 何度も洗ってパサついてきた場合は、亜麻仁油などの乾性油を塗って下さい。オリーブオイルなどを塗る場合はベタつきやすいので、ごく少量を塗布してよく拭き取ってからご使用下さい。 またwoodpeckerでは扱いやすいコンディショナーも販売しておりますので、ぜひご利用ください。 ■油は自然発火する可能性があると言われてます。自然発火の発生を防ぐ為、オイルが付着した使用済みの布などは、焼却あるいは多量の水に浸した状態で廃棄するなどの注意事項を守ってご使用ください。 ■洗った後は、乾いた布巾などで水気をふき取り、十分に乾燥させて下さい。乾燥が不十分ですとカビなどの原因になりますのでご注意下さい。 ■なるべく風通しの良いところで保管して下さい。濡れたままで直射日光に当たると、変色・反り・割れの原因となります。 ■電子レンジ、食器洗い機、乾燥機などのご使用はお避け下さい。 |
衣・食・住|暮らしによりそう生活雑貨店 Repos de midi


